BLOG

【デジタルえほん関連ニュース 2月22日】

今週のデジタルえほん関連ニュースです!


2017/2/8
親子で会話をしながら一緒に楽しむタッチ絵遊びアプリ『ゆびつむぎ』世界同時配信開始

2017/2/14
三井住友カード『ハロまね~親子で学ぶ、こどものお金管理~』小学生が親と一緒にお金の仕組みについて学べる金融教育アプリ 

2017/2/18
「ミッフィー」作者のオランダの絵本作家が死去

2017/2/20
スマホ育児は悪いことばかりじゃない!「知育になるおすすめアプリ」5選

2017/2/20
絵本の読み聞かせは認知機能を改善する

2017/2/22
絵本の世界ようこそ アサヒ飲料が読み聞かせ会

2017年2月24日
【デジタルえほん関連ニュース 2月13日】

デジタルえほん関連ニュースです!

2016/2/7
日本の絵本が中国人の心を打つ!「100万回生きたねこ」、中国でミリオンセラーに―中国メディア

2016/2/8
子どもの防災教育に絵本活用

2016/2/9
ガイア仮説のラヴロック博士がつくった豪華な「地球の絵本」

2016/2/10
リサイクル絵本を寄贈

2016/2/11
絵本ナビ、「kidsly」と協業でキャンペーンへの絵本セット提供開始

2016/2/11
猫と犬の絵本対決 県立図書館

2016/2/11
ベトナムの子どもに絵本を 日本語教育の教材に最適 「多くの人に協力してほしい」 /茨城

2017年2月13日
第5回デジタルえほんアワード「デジタル教材賞」「セサミストリート賞」新設!

「第5回デジタルえほんアワード」に、「デジタル教材賞」と「セサミストリート賞」を新設することを決定しました。なお、本アワードは現在作品応募受付中です。世界中のデジタルえほんをお待ちしています!

賞典新設!

デジタル教材賞

    教育現場におけるデジタル教材の開拓と普及を目的に「デジタル教材賞」を新設! デジタル教材賞の審査には、教育現場の第一線で活躍されている先生や有識者によって、こどもたちにとって良質な学びのツールとなるデジタルえほんを選出します。審査員は、確定し次第発表します!

セサミストリート賞

    デジタルえほんアワード公式スポンサーである、セサミワークショップ(セサミストリート)のプロデューサーによる審査を実施します。そこで選ばれたデジタルえほんは「セサミストリート賞」として表彰します!
    詳細は公式WEBサイトをご確認ください。
     

2017年2月8日
【デジタルえほん関連ニュース 1月27日】

VR ×お絵かきアプリ×鬼ごっこ
の組み合わせ、面白そうです!

2017/1/11
絵本ナビ、学習まんがの読み放題サービス「学習まんが for dキッズ」を提供開始

2017/1/25
「えほんの遊園地」ダンボール遊具で体感、約500冊の絵本の世界へ 3月24日

2017/1/26
九大 デジタル教育革命 全国に先駆けビッグデータ AIで教材要約 予習も楽

2017/1/27
言葉の壁を超えるプログラミング教育アプリ「Springin’(スプリンギン)」を全世界 155ヶ国同時配信!

2017/1/27
VRで『未来の鬼ごっこ』 鬼のお絵描きアトラクション開発

2017年1月27日
【デジタルえほん関連ニュース 1月16日】

デジタルえほん関連ニュースです!

2016/12/22
母親のスマホで遊んだ経験あり67%、目的はゲームと?

2017/1/11
鹿児島)絵本のキャラバンカー、県内巡回スタート

2017/1/11
幼児向けYouTubeチャンネル「Popo Kids」配信開始

2017/1/12
子ども×デジタルメディア、豊橋でシンポジウム2/11・12

2017/1/14
小中高生の6割が「紙よりデジタルの教材ほうが勉強しやすい」

2017/1/15
絵本革命起きた! 10万部超すヒット続々

2017年1月16日