BLOG

【デジタルえほん関連ニュース 1月6日】

あけましておめでとうございます!
今年も元気に楽しく、仲良く!
みなさま、どうぞデジタルえほんを宜しくお願いします!

それでは、今年初の関連ニュースです。
天井に絵本を映し出すミニプロジェクター、とても気になります。


2016/12/19
ソフトバンクのロボット「Pepper」の絵本がフレーベル館から発売。Pepperが家族の一員になるまでのストーリー

2017/1/3
寝室が物語の世界に! 天井に絵本を映し出すミニプロジェクター『Moonlite』

2017/1/3
【デジタル教科書】…2020年度導入 課題は費用

2017/1/3
今年は絵本で初笑い!大人が笑える関西弁の大人絵本を紹介


2017年1月6日
【デジタルえほん関連ニュース 12月23日】

今年最後のデジタルえほん関連ニュースです!
今年はどんな年でしたか?みなさん、よいお年を~!

2016/12/15
私大連合会、デジタル教材の著作権について要望

2016/12/18
こどもにiPhoneを持たせたいのですが、注意点は? – いまさら聞けないiPhoneのなぜ

2016/12/19
学習者用デジタル教科書×1人1台活用<杉並区立天沼小学校>

2016/12/19 (USA)
Study finds one more element needed to make educational apps most effective

2016/12/20 (Australia)
Hands on: Foxtel Kids app

2016/12/22
匿名で保育園に絵本とパズルの贈り物 長野 立科町

2016/12/22
67.0%の子どもが母親のスマートフォンを使って遊んだ経験あり。MMD研究所調べ


2016年12月23日
国際デジタルえほんフェア2017/第5回デジタルえほんアワード 開催決定!!

  国際デジタルえほんフェア実行委員会(東京都台東区)は、「国際デジタルえほんフェア(開催:2017年5月27日(土)、28日(日))」および「第5回デジタルえほんアワード」を開催致します。また、2016年12月16日(金)より作品募集を開始しました。世界中のデジタルえほんを広く集め展示する ブックフェアやデジタルえほん作家の登竜門でもあるアワードを通じて、今後更に盛り上がりを見せていく「デジタルえほん」の新しい可能性を探し、新しいデジタル表現手法の開拓と発展を目指します。

国際デジタルえほんフェア2017

国際デジタルえほんフェアとは?

    タブレット、電子書籍リーダー、電子黒板・デジタルサイネージ、
    スマートフォン、テレビ、パソコン等、すべてのこども向けデジタル表現の総称である「デジタルえほん」が集う、世界最大級のデジタルブックフェアです。過去開催時には、世界45カ国から350の作品が集まりました。

【開催日程/会場】

    2017年5月27日(土) 、28日(日)
    東京大学大学院 情報学環・福武ホール(東京都文京区) 

【来場者】

    こどもと保護者、電子書籍流通関係者、学校・図書館関係者、
    専門家・法人ユーザー、IT系企業開発者、デジタルコンテンツ制作者

【作品募集期間】

    2016年12月16日(金)〜 2017年4月30日(日)

デジタルえほんアワード

デジタルえほんアワードとは?

    こどもたちにとって「たのしい! みたことがない! 世界が広がる!」そんな世界各国のデジタルえほんを募集し、豪華審査員による審査を経て、世界一のデジタルえほんを決定します。
    受賞作品は、国際デジタルえほんフェア内にて受賞作品展を行うほか、過去には、受賞作品を扱った展示企画への出展や、海外版のデジタルえほんを日本語化するなど、日本国内へ向けたプロモーションも実施しています。

【表彰式 開催日程/会場】

    2017年5月27日(土) ※予定
    東京大学大学院 情報学環・福武ホール(東京都文京区) 
     

【賞典】

    グランプリ、準グランプリ、審査員特別賞などを予定 

【作品募集期間】

    2016年12月16日(金)〜 2017年4月7日(金)

【応募作品募集中!】

    デジタルえほんアワードでは、応募作品を募集しています。
    応募方法や詳細については公式HPをご参照ください。

豪華審査員

2016年12月19日
【デジタルえほん関連ニュース 12月9日】

今週のデジタルえほん関連ニュースです!

2016/12/8(Japan)
クスッと笑える! 絶対はずさないクリスマス絵本2016

2016/12/8(Japan)
キングコング西野亮廣 絵本大ヒットで印税は2000万円近く?

2016/12/8(Japan)
絵本好きの主婦が受け継いだ、子どもと大人をつなぐ店

2016/12/9(Japan)
子ども向けポータルサイト3社の考える「子どもとインターネットの未来」

2016/12/9(Japan)
12/11高知県土佐清水市で「絵本の世界が広がる講座」近代絵本

2016年12月9日
【デジタルえほん関連ニュース 12月2日】

今週は面白いニュースが盛りだくさん!

2016/12/1
【日本ハム】谷口、園児350人に絵本を読み「めっちゃ緊張した」

2016/12/1
デジタル教科書在り方最終案大筋了承 紙併用を求める

2016/12/1
子どもを理系に育てる! 数字と楽しくふれあえる「さんすう」の絵本<絵本ナビ監修>絵本をえらぶ Vol.29

2016/12/1
ゴールデンボンバー樽美酒が絵本アプリで「ももたろう」読み聞かせ

2016/12/2
触れるとタブレットが反応するインタラクティブ絵本–ディズニーの特許が公開に

2016/12/2
Apple TVが“新しい形の絵本”になる「iBooks StoryTime」。アナ雪は無料

2016年12月2日