BLOG

【デジタルえほん関連ニュース 6月30日】

今週のデジタルえほん関連ニュースをお届けします!

2017/6/24
清川あさみが「書店そのものを絵本にする」展覧会 VR展示や大型作品も

2017/6/27
絵本のプロが「絵本作家のスター」を育てる!『えほんみち絵本講座』を表参道にて7月4日から開講

2017/6/29
ひそかに人気を集める「絵本専門士」とは?!

2017/6/29
キンコン西野が絵本の無料公開について語る – イベント「知っておきたいお金の話」が開催

2017/6/30
月額1,000円(税別)&送料無料で絵本が届く定期購入サービス「ワールドライブラリー パーソナル」~2017年6月30日サービス開始~

2017/6/30
大人気絵本「100かいだてのいえ」シリーズ最新刊、『そらの100かいだてのいえ』いよいよ刊行! 大阪では展覧会も開催!


2017年6月30日
【デジタルえほん関連ニュース 1月22日】

今週は雪が降り、一気にさむくなりましたね。明日も冷え込むとのこと。お体には気をつけてください!

それでは、今週のデジタルえほん関連ニュースです。

2016/1/12 (Australia)
Government flags expansion of children’s language-app trial
「政府、子ども向け言語アプリの発展を旗振り」


2016/1/14 (Japan)
iPhoneでプログラミングが学べるアプリ「Pocket Programming」が登場

2016/1/19 (Japan)
レゴ エデュケーション/小学校AL教材に最適 『レゴ WeDo 2.0』 4月1日発売

2016/1/20 (U.S.A.)
MS、「MinecraftEdu」の買収を発表–ゲーム「Minecraft」の教育向けバージョンを構築へ

2016/1/21 (Japan)
プログラミング教育急げ

2016/1/21 (Japan)
“子どもが眠れる絵本”初トップ3

2016年1月22日
【デジタルえほん関連ニュース 1月15日】

今週のデジタルえほん関連ニュースです!

2016/1/4 (米国)
Lego Education’s new kit will teach elementary students the basics of
programming


2016/1/8 (米国)
MIT partners with Johnson & Johnson to promote women’s STEM education

2016/1/13 (日本)
桜丘中学・高等学校の「ICTオープンスクール」に学ぶ、授業でのタブレット活
用とは?


2016/1/15 (イタリア)
Fastweb launches FastUp School digital education project

2016/1/15 (日本)
すらら/6割近くが「デジタル教材」が勉強しやすいと回答

2016年1月15日
【デジタルえほん関連ニュース 1月8日】

今週のデジタルえほん関連ニュースです。今年もどうぞ宜しくお願いします!

2015/12/21
喬木村の2校で公開授業、ICT活用しつながる

2015/12/24
デジタル・ナレッジ/未来の教育環境のため2000万円の基金を設立

2016/01/04
2016年8月に「無料の小学校」を開校!ザッカーバーグが教育に本気すぎる・・・

2016/01/08
富士通×香川大、特別支援教育でICT「ともに学ぶプロジェクト」開始

2016年1月8日
【デジタルえほん関連ニュース 10月15日】

こんにちは!
 
台風がまたきますね。
 
明日は交通機関が乱れそうです。
 
お出かけされる際は
 
十分お気をつけ下さい。
 
それでは、今週もデジタルえほん関連ニュースをお届け致します。
 
・SankeiBiz 10月5日 
「進研ゼミ」教材をタブレットで提供 ベネッセ 
 
・ReseMom 10月8日 
すみだ水族館、北斎が描いた水生生物画と生き物を一緒に展示 
 
・佐賀新聞ニュース 10月9日 
タブレット導入、中3保護者に説明冊子配布 
 
・ReseMom 10月9日 
親子で科学体験ができるイベント「サイエンスマンス2013」11/9-10福岡 
 
・ITmedia Mobile 10月10日 
NTTドコモ、ぬりえや絵本で遊べる「dキッズ」スタート 
 
・ReseMom 10月10日 
美術を日常的に体感しよう、武蔵美と小平市が共同でアートプロジェクト開催 
 
 
 
今週もよろしくお願い致します。

(事務局)

2013年10月15日