BLOG

【えほん社の本棚 デジタルえほん No.34】「ヌカカの結婚」


 
 
こんにちは。
 
 
じーじー、みーんみんと、虫の鳴き声とともに一日が始まる8月。
 
 
今月は〈むし・森〉をテーマに、デジタルえほんの紹介をさせていただきます。
 
 
 
本日ご紹介するのは、「ヌカカの結婚」です。
 
 
 

 
 
 

“その昔、男も女も子どもを生んでいました”
 
 
 

episode01“男と女に”の冒頭の一文です。
 
 
ここでは、男も女も、“自分が分裂するように”子どもを生んでいたときのことが語られます。
 
 
 

 
  
あたまに“はてな?”を浮かべながら読み進めてみると、なるほど、最後に謎解きがあります。
 

このおはなしは、まだ生命に性別がなかった頃、種の保存としての性別が誕生するものがたりだったのです。
 
 

本作品「ヌカカの結婚」は、生き物のふしぎ、虫の生態について、ものがたりのように読み進めながら学ぶことができる、不思議な雰囲気をもつデジタルえほんです。
 

 
全13のエピソードの中で、さまざまな虫たちの生態が、どこか不気味ながらもかわいらしいアニメーションと音楽とともに描かれています。
 
 
 
 
たとえば、こどもたちにとっても馴染みのあるアリ。
女王アリが生涯数百匹の子どもを生む秘密について、“100人の求婚者”の中で描かれています。
 
 
  
  
他にも、女王蜂やカタツムリ、クモなど、馴染みの虫たちの、人間からしてみればびっくりするような奇妙な生態、残酷な現実が、可愛らしい人間のかたちをキャラクターを通して描かれています。
 
 
 

  
 
 
「ヌカカの結婚」の中で描かれる「生命」についてのものがたりは、こどもたちにとってははてな?の連続かもしれません。
特に謎解きのところは、お父さんお母さんの説明が必要かもしれません。
  
   
 

けれど、この作品がもつ独特な雰囲気の中で描かれる「死」は、子どもたちにこころに小さな「生」の波紋を広げていくように思います。
 
たとえその時に意味はわからなくても、こころの中に残るその小さな波は、確実に子どもたちのこころに残り、いつか特別な意味を持つことなると思うのです。
 
 
 
 
 
小さい子どもたちの中には、アリの行列を踏んで遊んだり、アリの巣を埋めて遊んだりしてしまう子も少なくないと思います。
  
 
  
それがどうしていけないことなのかを説明することは、とても難しいことです。
 
 
  
 
そんなときに、この「ヌカカの結婚」のようなえほんを介して触れる「死」が、子どもたちのこころの中で広がっていく様子を、そっと見守ってあげれたらなと、筆者は思います。
 
少し気難しいお子様におすすめかもしれません。
 
(ほりあい)
 
「ヌカカの結婚」
販売元: Muu Muu Co.,Ltd.
価格:¥350
条件: iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.1.3 以降が必要
URL:https://itunes.apple.com/jp/app/nukakano-jie-hun/id364585889?mt=8
HP:http://www.muumuu.com/product.html

2013年8月7日
【えほん社の本棚 デジタルえほん No.33】「巻物えほん 浦島太郎」

 
 

こんにちは。
 
 
あまりの暑さから来月が8月だということに驚いてしまいそうですね。
いかがお過ごしでしょうか。
 
 
 
「そら・うみ・たいよう」がテーマの7月。
 
本日ご紹介するのは「巻物えほん 浦島太郎」です。
  
  

 
 

教科書や、テレビ、絵本など、さまざまなかたちで私たちは
「浦島太郎」の物語に触れてきたと思いますが、
本作品はデジタルえほん作品として一風違った「浦島太郎」を楽しむことができます。
 
 

 
 
巻物がコンセプトである本作品は、画面をスワイプ、または傾けることによって、
するするするっと巻物を開くように物語の世界が広がっていきます。
 
 
ページごとに絵や物語が区切られることがないため、
読み進めるうちに新しい文字や絵がどんどん現れてくるという
新鮮な感覚で物語が進行していきます。
 
 

 
 
まるで飛び出す絵本のように、するすると巻物えほんを紐解けば、
奥行きのあるアニメーションが物語に合わせて登場し、生き生きと動き出します。
お子様はもちろんですが、おとなの私たちにとっても新しい感覚で楽しめます。
  
 
おとぎ話というのは、深く考え始めると首をかしげてしまうようなものばかりです。
 
 
玉手箱のもつ意味とは一体何なのでしょうか。
 
このおはなしの教訓とは一体何でしょう。
 
 
親子でぜひお話してみてください。

(ほりあい)

「巻物えほん 浦島太郎」
販売元: DNP DIGITALCOM
価格:無料
条件: iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要
URL:https://itunes.apple.com/jp/app/juan-wuehon-pu-dao-tai-lang/id627200009?mt=8
HP:http://www.dnp-digi.com/lab/urashimataro/

2013年7月24日
【えほん社の本棚 デジタルえほん No.32】「音楽絵本・にんぎょひめ」

 

 
 
こんにちは。

  
暑い日が続くかと思えば、東京にはしとしとと雨が降り、その熱を冷やしてしまいそうです。
 
 
雨とともに夜がやってきました。
 
 
「そら・うみ・たいよう」をテーマにお送りしております7月。
 
 
ほんじつご紹介するのは、「音楽絵本・にんぎょひめ」です。
 
 
 
 
 
 
  
アンデルセンの童話としても有名なにんぎょひめのお話。
 

本作品は、名作と呼ばれる世界中の童話を、
 
音楽とイラストと一緒に鑑賞することができる「音楽絵本」作品のひとつです。
 
 
 
 
 
 
  
15歳の人魚姫が、りくのうえの王子さまに恋をして、人間になろうというお話です。
  
  
 
 
繊細なタッチで描かれた水彩画のイラストからは、 

やわらかな暖かさとともに、どこかひやりとした冷たさを感じさせ、
 
人間と人魚のあいだ、海の底と陸の上のあいだをさまよう人魚姫の心境が描き出されているように思いました。
 
 
 
ピアノと声を中心とした物語を彩る音楽は、
  
ひんやりとした海の底や、心臓がはりさけそうな人魚姫のこころの表しているようで、
 
物語の世界へとすっと入っていきます。
 
 
 

絵本として読むには少し文量があるかもしれませんが、
 
寝る前に少しずつ読みすすめていくのもいいかもしれません。

 
全ての文字にふりがながついているので、
 
はじめて長い文章を読むお子様にもよいのではないでしょうか。
 
 
 
ぼくがにんぎょひめで好きなところは、“たましい”について語られているところです。
 
 

 “にんぎょは、生まれかわることがないのですから、300ねんたてば、水の中にただの泡となって消えていく。それがにんぎょの一生なのですよ。
 
それに比べて、にんげんは、寿命がみじかい代わりに、たましいというものがあるからね。
そのたましいは死ぬことはなく、空たかく上って、キラキラ光るお星さまのもとにある天国へといくのです“(本文より)

 
 
 
「人魚姫」で描かれている“たましい”や人魚姫の心境は、 
なかなかちいさいお子様にはむずかしいものかもしれませんが、
 
この作品に触れることが、子どもたちのこころにちいさな種をまくことになるのではないかと思います。
 
夏の夜風に吹かれながら読むのがおすすめです。
 
(ほりあい)
 
「音楽絵本・にんぎょひめ」
販売元:takeshi sainen © Ongaku Ehon
価格:¥350
条件:iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.3 以降が必要 iPhone 5 用に最適化済み
URL:https://itunes.apple.com/jp/app/yin-le-hui-ben-ningyohime/id591177646?mt=8
HP:http://ongaku-ehon.com/ningyohime.html

2013年7月17日
【えほん社の本棚 デジタルえほん No.31】「北風と太陽」


 
 

こんにちは。
 
毎年夏がくる度に、夏ってこんなに暑かったかなとびっくりしてしまいます。
 
 
「そら・うみ・たいよう」がテーマの7月。
本日ご紹介するのは、「北風と太陽」です。
 
 
 

 
 
 
 
イソップ童話の名作として知られる「北風と太陽」をもとにした、デジタルえほん作品です。
  
  
 

 
 

みなさまは「北風と太陽」のお話を覚えていますでしょうか?
 
 

多くの方が一度はこの作品に触れたことがあるのではないかと思います。
 
 
 
 

ある日のこと、北風と太陽が力くらべをします。
 
通りすがりの旅人の服を、どちらが早く脱がすことができるのか。
北風と太陽はそれぞれで知恵を絞ります。
 
 
 

本作品は、アニメーションと音楽、ナレーションを通して、
「北風と太陽」の世界を楽しむことができます。
 
 

北風がびゅーっと風を吹かせたり、真夏のような強い日差しを送る太陽の様子が、
かわいらしいアニメーションで表現されています。
 
 
 
 
さらに、画面中にちりばめられたさまざまなキャラクターが持つインタラクティブ性を探す、
別の楽しみ方もあります。
思わずくすっとしてしまうような、遊び心が満載です。
 
 
 

イソップをはじめ、童話や昔話などのものがたりには、ひとのこころに作用する不思議なちからがあると思います。
 
 

あるときはひとのこころを癒し、あるときはっと何かに気づかせる、不思議なちからです。
 
 

「北風と太陽」のおはなしから、あなたはなにを感じましたか?
そっとお子様に尋ねてみてください。
きっとおとながはっとするようなことを言ってくれるのではないでしょうか。
 
(ほりあい)
 
「北風と太陽」
販売元: MOONBEAMS CineArts & Science Inc.
無料:¥85
条件: iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad に対応。 iOS 5.1 以降が必要 iPhone 5 用に最適化済み
URL:https://itunes.apple.com/jp/app/bei-fengto-tai-yang/id609565030?mt=8
HP:http://www.moonbms.com/kitakaze_to_taiyo.html

2013年7月12日
【えほん社の本棚 デジタルえほん No.30】「ふねくんをつくろう」


 
 
 
こんにちは。
 
7月に入り、すっかり夏らしくなってきました。
 
今月は「そら・うみ・たいよう」をテーマに、
デジタルえほんを紹介していきたいと思います。
 
 
 
本日は、現在ドットDNPにて行われている「ふねくんのたび展」にて展示しております、
「ふねくんをつくろう」についてご紹介したいと思います。
 
 
 

 
 
 
ドットDNP地下一階デジタルえほんミュージアムにて行われております、ふねくんのたび展。 
 
 
会場にて大きく目を引くのは巨大スクリーン、BigPadです。
 
 
 

 
 
 
スクリーン前の机には、一台のiPad。
 
「ふねくんをつくろう」は、iPadを使ってオリジナルのふねくんを作ることが出来ます。
 
それでは、さっそくつくってみましょう。
 
 
 

 
 
 
タップしてせんたい、きゃくしつをえらびます。
 
 

 
  

さらに、選んだえんとつをはたとドラッグしてふねくんをデコレーションしましょう。
 
 
「ふねくんをつくろう」では、完成したオリジナルのふねくんを、
BigPad上の大きな海の上に浮かべることができます。
  
 
 
それでは、しゅっぱつです。おおきな画面をみてみましょう。
 
 
 

 
 
 
スクリーン左に注目です。iPadでつくったふねくんが、みなとにやってきました。
これでみなとまちのふねくんたちの仲間入りです。
 
  
iPadの中からふねくんが飛び出して、目の前の大きな海の上に現れる瞬間は、
なんともわくわくします。
 
 
 

 
 
 
みなとまちに夜が訪れると、大きな三日月が空に浮かびます。
自分がつくったふねくんも、みなとまちの風景の一部になっています。
 
 
まるで絵本の世界と繋がることができたような、そんな気持ちになれます。
 
 
 
ぜひこの夏、お子様と一緒にオリジナルのふねくんを作りにきてください。 
 
 
(ほりあい)
 
いしかわこうじ「ふねくんのたび展」

会期:2013年6月10日〜2013年9月28日

休館日:日曜日

開館時間:10:00〜18:00

入場料:無料(カフェ、スペシャルワークショップ等、有料のものもございます)

会場:デジタルえほんミュージアム(ドットDNP内)〒162-0843
東京都新宿区市谷田町 1-14-1 DNP市谷田町ビル

web:http://www.dnp.co.jp/dotdnp/

2013年7月3日