BLOG

【えほん社ニュース・感謝をこめて、クリスマスセールを実施!】

こんにちは。 
今年もあと10日ですね。 
はやいところでは、きょうが終業式の小学校もあるようです。 
年末という雰囲気が漂ってまいりました。 

そして、いよいよクリスマスもやって来ますね! 
 
デジタルえほん社より日頃の感謝の気持ちを込めて、 
また、お子様と一緒にいる時間の増えるこの時期に 
楽しんでいただける一冊になればと思い、
デジタルえほんクリスマスセールを実施しております!  

●期間
12/18~12/25 

●対象デジタルえほん
えまきもん! (iPhone/iPad)
tap*rapしりとり (iPhone/iPad)
tap*rapフォトしりとり (iPad)
tap*rapフォトしりとり (iPhone)
tap*rapへんしん(iPhone/iPad)
tap*rapつくるへんしん(iPhone/iPad) 

 
●価格(対象デジタルえほんすべて)
通常価格500円→170円 
 
 
クリスマスセール対象デジタルえほんのそれぞれの内容説明を 
すこしづつですが、させていただきますね。 
ご参考になればと思います。 
 
  
・・・・・・・・・・・・・・ 
 
 
「えまきもん! 」(iPhone/iPad) 
https://itunes.apple.com/jp/app/id488066046?mt=8 
 
ページのない絵巻物のようなデジタルえほんです。 
画面を傾けながら読み進めたり戻したりできる、新しい操作感で、 
言葉のない物語を楽しんで頂けます。
絵巻の中を不思議なたまごとネコが行ったり来たり、飛んだりはねたり。
「この目玉は何の目玉かな?」「これは何だと思う?」
画面の中をタッチすると楽しいしかけが! 
ちいさなお子様にも楽しんでいただけるデジタルえほんです。 
 
 

「tap*rapしりとり」 (iPhone/iPad) 
https://itunes.apple.com/jp/app/tap*rap-shiritori/id496176083?mt=8 
 
指先がまるで磁石になったかのように、散らばった音と砂をひきよせ、
しりとりの言葉をつなぐ新感覚のデジタルえほんです。 
グッドデザイン賞/キッズデザイン賞受賞作品になります。 
こちらも、ちいさなお子様から楽しんでいただけるデジタルえほんです。 
 
 

「tap*rapフォトしりとり 」(iPad) 
https://itunes.apple.com/jp/app/tap*rap-fotoshiritori/id512558476?mt=8 
「tap*rapフォトしりとり 」(iPhone) 
https://itunes.apple.com/jp/app/tap*rap-fotoshiritori-for/id517178022?mt=8 
 
しりとりを考え、絵を描いて、または、撮影して、 
自分だけのフォトしりとりえほんがつくれるデジタルえほんです! 
イラストを描いてみたり、写真を撮るに挑戦してみたり、 
自分でしりとりを考えたり。
創造性を育む自発的に楽しむことのできるデジタルえほんです。 
グッドデザイン賞/キッズデザイン賞受賞作品になります。 
 
 

「tap*rapへんしん」(iPhone/iPad) 
https://itunes.apple.com/jp/app/tap*rap-henshin/id550413144?mt=8 
 
スマイルマークをtapすると、 
指相撲のようにぴょこぴょこと跳ねながら毛糸やボタンが集まってきます。
どんどんtapすると・・・スマイルマークが・・・動物に変身!!
新感覚のデジタルえほんです。 
漫然と動物の絵を見るのではなく、他の動物と何が違うのかに注目し、
楽しみながら覚えていくことで、多様な判断基準を育むきっかけとなります。 
ぜひ、違いに注目してお子さんとご一緒に楽しんでみてください。 
 
 
 

「tap*rapつくるへんしん」(iPhone/iPad)  
https://itunes.apple.com/jp/app/tap*raptsukuruhenshin/id573894404?mt=8 
 
「tap*rapへんしん」同様、使うパーツは毛糸やぼたんなど身近な素材。
顔、目、鼻、口など、それぞれ好きなパーツを選び、
自分だけの顔を作って「tap*rapへんしん」として遊ぶことが出来ます。
親子で一緒に、兄弟やお友達同士で、 
総バリエ―ション数10,000,000通りの中から 
お気に入りのお顔を作って遊んでみてください。 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・ 

ぜひ、お楽しみください! 
 
(たねおい) 
 

2012年12月21日
【えほん社の本棚 デジタルえほん No.5】「A Charlie Brown Christmas」

こんにちは。静かにたしかに冬がやって来ていることを感じるこのごろです。
夜、空を見上げると、澄んだ空に星々が瞬いていて、寒いことを忘れて見とれ
てしまいます。同じく空間なのに、時間がゆったりと感じられ、トリップした
ような気持ちになります。わたしの帰り道の楽しみです。

さて、クリスマスをテーマにご紹介させていただくデジタルえほんは
「A Charlie Brown Christmas」です。

チャーリー・ブラウン、スヌーピーたちが、
クリスマスの本当の意味を見つけようとするお話です。

スヌーピーやウッドストックでお馴染みのテレビアニメ「ピーナッツ」シリーズ。
1965年にアメリカCBSテレビで放映された「A Charlie Brown Christmas」の
オリジナルストーリーを楽しむことができます。
読み聞かせとなると、ひとりの人がお話をすべて読むことが多いです。
ピーター・ロビンス、チャーリー・ブラウンなど、
それぞれのキャラクターの声は1965年のアニメのまま、
そして、ナレーションがストーリーの流れを読んでくれています。
アニメでは、キャラクターの声が分かれているのは一般的ですが、
えほんとしては、とっても新鮮で世界観を豊かにしていると感じました。

「A Charlie Brown Christmas」は英文のえほんになりますが、
英語が分からなくても十分に素敵さを感じることができます。
キャラクターや背景に指を触れると、コミカルな動きをしたり、おしゃべりしたり。
文章の単語を触ると単語のみで発音してくれるため、
英語の発音を学ぶこともできそうです。
スヌーピーたちが演奏とダンスをしているシーンでは、
ピアノで一緒に演奏することもできます。
スヌーピーたちのコミカルな動きがかわいらしく、音楽もとても素敵です。

幼い頃、秘密基地を作ったり、◯◯ごっこをしたりして、遊んでいました。
お砂をごはんに見立てたり、むしゃむしゃと食べるふりをしたり、
お母さんという役を演じたり。ありえないということがひとつもありませんでした。
「A Charlie Brown Christmas」を何度も読んでいたら、
想像力いっぱいのこどもだけのせかいのことを思い出しました。

「ピーナッツ」の仲間たちと素敵な時間を過ごすことができるデジタルえほん。
クリスマス前のこの時期に本当にぴったりのえほんだと思います。
(たねおい)

「A Charlie Brown Christmas」
更新日: 2012年11月29日(木)
販売元: Loud Crow Interactive Inc.
価格: 250円

条件:iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad に対応。 iOS 4.3 以降が必要 iPhone 5 用に最適化済み
URL:

https://itunes.apple.com/jp/app/a-charlie-brown-christmas/id476508724?mt=8
公式HP: http://loudcrow.com

2012年12月19日
【えほん社の本棚 紙のえほん No.5】「ゆきだるま」

こんにちは。 
きょう、わたしのいるオフィスには柔らかな日差しが降り注いでいて、 
とっても気持ちがよいです。 
みなさまのところは、いかがでしょう。 
雪の降っているところもあるようですね。 
どんな風景の中で、このblogを読んでいただいているのかと思いを馳せます。
 

さて、きょう選ばせていただいた「クリスマス」をテーマにした一冊は、 
レイモンド・ブリッグズ「ゆきだるま」です。 
 
わたしが物心ついたころから本棚にある大好きな一冊をご紹介させていただきます。 
「ゆきだるま」は、ゆきだるまとゆきだるまを作った少年の 
とある一夜のできごとが描かれたえほんです。 
 
ベッドに入ってもどうも気になって、作ったゆきだるまを少年は外に見に行きます。 
すると、背を向けていたゆきだるまは、こちらを向き帽子をとって挨拶をしました。 
少年はお家に招き入れ、みんなが寝静まったお部屋をゆきだるまと探検します。 
それはそれはすてきな一夜のお話です。
 

セリフ・説明・お話の流れなどの文章はなく、すべて絵によって表されています。 
そのため、小さなお子さんも読むことができますし、 
異なる言語で話すこどもが一緒に読むこともできるのでは、と思います。 
色鉛筆を重ねているような柔らかな線の絵がお話の世界観をあたたかく創り上げ、 
漫画のようにコマが分かれている描き方によって、 
物語の展開を見事に感じさせてくれます。 
空を飛ぶシーンになると、心が踊り、頭の中でいつもBGMが鳴りだします。 
何度読んでも、年齢を重ねても、この感動は色あせることがありません。
 
 

つい先日のこと、本棚の「ゆきだるま」を手に取り、 
なぜだかひさしぶりに表紙をぼおっと見つめたのでした。 
絡まっていた記憶がするするっとほどけて忘れていたことをふっと思い出しました。 
ゆきだるまが、初恋のような存在であったこと。 
幼稚園に通っているくらいだったでしょうか、 
「ゆきだるま」を読んだある日にこんなひといいな、なんて思ったのでした。 
こどものころに出会うもの体験は、 
人となりを成形する要因のひとつだと思います。 
わたしはこのえほんに出会えていてよかったなと思うのと、同時に、 
両親に感謝しなくてはと思いました。
 

おおきな夢のあるおはなしの中に 
コミカルなユーモアさも含まれている「ゆきだるま」。 
冬の眠る前の一冊に、読むと素敵な夢が見られそうです。
 

(たねおい)

 

「ゆきだるま」

作・絵: レイモンド・ブリッグズ
出版社: 評論社(http://www.hyoronsha.co.jp
税込価格: ¥1,365(本体価格:¥1,300)
発行日: 1978年
ISBN: 9784566002258


2012年12月18日
デジタルえほん関連ニュース 12月17日

こんばんは!事務局です。
今週もデジタルえほんやこども関連のニュースをお届けします。
 
 
 
●デザインプロデュース向上委員会 11月29日
コンニャクの手綱結びから発想!フェルト製の知育玩具「f-pzl」

●♪ママこえ♪  11月29日
「【小学生の子どもを持つママに質問!】子どもに子ども向けケータイを使わせたい?」ママこえランキング

●wa de nanto 11月30日
幼児のためのベスト知育玩具

●RBB TODAY 11月30日
【アプリで節約】子どもの送迎に欠かせない自動車、気になるのはガソリン代

●リセマム 11月30日
ベネッセ、子どもけアプリをスマートTVで紹介「キッズひろば」

●RBB TODAY 12月3日
JALとベネッセ、機内で「子どもと楽しむ海外旅行のススメ」配布

●@niftyニュース 12月4日
携帯NGでも、子ども向けケータイならOK。小学校入学時に購入するママが4割

●ITpro 12月6日
Amazon.com、子供向けコンテンツの無制限配信サービスを発表

●MdN Design Interactive 12月6日
UXF、子ども撮影に特化したiPhone用カメラアプリ「子供カメラ」をリリース

●バイリンガルママLei’s Everythingブログ 12月8日
英語でも日本語でも遊べる知育玩具

●ITpro 12月11日
子供向けアプリ、プライバシーに関する親への情報開示が不十分—米調査
 
 
 
今週末は三連休&クリスマス!
もうクリスマスプレゼントは決まりましたか?
朝起きたら枕元にプレゼントが置いてあるというのが嬉しくってたまらなかったなぁ…と思い返す幼少期。
プレゼントを悟られないようにするのって大変だなぁ…と思う現在です。
今週も、よろしくお願いします。
(事務局)

2012年12月17日
【えほん社ニュース】第2回デジタルえほんアワード2

こんにちは!事務局です。
さて、きょうは第2回デジタルえほんアワード審査員のお二方よりメッセージをお預かりしましたので、みなさまにお届けいたします!
(WEBサイト → http://www.digitalehonaward.net

・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨年の審査の過程で、iPad上で物語と音が融合して動く作品に直に触れ、新しい時代のボーンデジタルコンテンツの大いなる可能性を感じました。こどもたちが初めて触れるコンテンツがデジタルえほんになっていく時代が、すぐそこまで来ているのですね。
今年度はブックウォーカー特別部門を設け、吉崎観音さんのご協力のもと、「ケロロ軍曹」を使った新しい作品も募集しています。デジタルえほんアワードから次世代の画期的なコンテンツ、すぐれた才能が花開くことを期待しています。

(株式会社角川グループホールディングス取締役会長 角川歴彦様)

『2012年は、スマホ、タブレット、電子書籍専用端末など、「デジタルえほん」を楽しんでもらえる機器が、続々と発売された年でした。画面にタッチするでなく、機器の傾きなもコントロールに利用することができる今、紙の本を置き換えただけではない新しい時代の絵本に挑戦できるチャンスだと思います。』

(デジタルハリウッド大学学長 杉山知之様)

・ ・・・・・・・・・・・・・・・・

角川様、杉山様、ご多忙のところ、メッセージお送りいただきありがとうございます。
デジタルえほんアワードは、新しい何かが生まれる素敵なきっかけになると思っております。ぜひ、たくさんの方にご参加していただきたいなと思います。

第2回デジタルえほんアワードの応募締め切りが延長しましたので、最終締め切りは、2013年1月7日です!!!約1ヶ月ありますね。まだまだわくわくしてお待ちしております。

◆◇———開催概要————————————————————————◇◆

■ 名称 : 第2回デジタルえほんアワード
■ 募集部門 : 企画部門、作品部門、ブックウォーカー特別部門
■ 募集期間 : 2012年10月1日(月)〜2012年12月15日(土)
■ 賞 典 : 第2回デジタルえほんアワード大賞(賞金30万円)
      企画賞(賞金10万円)
      作品賞(賞金10万円)
      ブックウォーカー特別賞(商品サポートおよび販売)
      各部門審査員特別賞 など
■ 審査基準
審査は以下の3つの要素に基づき行います。
・たのしい!
 (こどもたちを魅了し、夢中にさせる楽しさ)
・みたことがない!
 (これまで出会ったことのない新しい表現)
・世界がひろがる!
 (こどもたちの想像力・創造力を育み、世界を広げてくれるしかけ)

■ 審査員
※敬称略・五十音順
・いしかわ こうじ / 絵本作家
・角川 歴彦 / 株式会社角川グループホールディングス取締役会長
・香山 リカ / 精神科医・立教大学教授
・きむら ゆういち / 絵本作家
・小林 登 / 東京大学名誉教授・国立小児病院名誉院長
・杉山 知之 / デジタルハリウッド大学学長
・水口 哲也 / クリエイター・プロデューサー
・茂木 健一郎 / 脳科学者、ソニーコンピュータサイエンス研究所シニア
        リサーチャー、慶應義塾大学研究特別教授

[主催]株式会社デジタルえほん、NPO法人CANVAS
[協賛]財団法人角川文化振興財団、大日本印刷株式会社
   株式会社ブックウォーカー
[協力]愛知県立大学情報科学共同研究所/株式会社角川書店
   慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
   京都造形芸術大学こども芸術学科
   札幌メディアアーツラボ/女子美術大学
   中京大学/デジタルハリウッド大学 
   東京コンテンツプロデューサーズラボ
   東京大学大学院 情報学環・福武ホール/東北芸術工科大学
   株式会社バンタン/武蔵野美術大学
   早稲田大学国際情報通信研究センター

■ WEBサイト
http://www.digitalehonaward.net

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お待ちしております。

(たねおい)

2012年12月14日